退職しました

H31.3.31 をもちまして、四年間働いた職場を退職しました。
正直まだ実感があまりない。
たぶん、明日になっても実感ないと思う。
本当に新しい環境になったら、実感しだすのかなあ。
不思議な気持ち。


5年前のちょうど今頃、憧れだった仕事が始まることに、ドキドキちょっとワクワクしてたことを思い出す。
他の人よりは仕事の裏側?を知ってるつもりだったし、「 こんな責任ある仕事私に務まるのかなー 」 「 絶対大変だよなー 」 と、不安の方が大きかった気がする。
でも心のどこかで 「 まあ辞めたかったら辞めよう。4年か5年したら辞めるんかな〜 」 とか考えてたわ、と今思い出した。



「 辞める 」 なんて全く考える余裕がないくらい忙しかった1年目。
辞めたいのに辞められないと思っていた2年目。
いつか辞めよう、と思った3年目。
そして、4年目が始まる、去年の4月1日、「 今年度で辞める 」と決めました。

残業だらけの毎日、自分にとっての大仕事へのプレッシャーなどから、周りに心配されるくらい痩せてしまい ( 痩せるというか痩けてたかも笑 )、体調崩しながらも仕事を休めず、何もかも人のせいにしていた2年目が正直一番しんどかったと思う。
気付けば愚痴しか出てこなくて、そんな自分が嫌で、愚痴言ったって解決するわけでもないしもっとしんどくなるって分かってたから、言わないようにしてた。( その反動で一部の友達にはめちゃめちゃ言ってたけど 笑 )
その頃の自分は、周りからどう思われるかを一番に考えてたし、安心安定を求めてたから、辞めるだなんて考えもしなかった。



でも、3年目になって、自分の中に 「 辞める 」っていう選択肢ができたとき、なんだか肩の荷が下りたような気がした。
でもすぐに辞められるはずもなく、自分は何が好きなのか、何がしたいのか全く分からなかったから、とにかく少しでも興味あるところには行ったし、それまで出逢ったことのないような人にたくさん出逢った。
朝6時半に家を出て夜9時半に帰ってくる平日を過ごしてクタクタのはずなのに、土日はほとんど家にいることはなく、色んなところに行って、色んな人に会った。
 無我夢中とは、このことかなあ、必死だったけど、すごく楽しかった。
正直に言うと、その時は 「 辞めるための理由 」を探してた。すごく焦ってた。

でも、やっぱ人生にはタイミングがあるんだね。
今年度で辞めるべきだな、って思う出来事が自分の周りでいくつか起きた。
次の就職先は辞めるまでに決めよう、よし、辞めるぞ、って決めた。


辞めるって決めてから心に余裕ができたのは確か。楽しいことが増えたし、素敵なご縁もたくさんあったし、「 うわぁ生きてて楽しいなーっ将来が楽しみだなー! 」 って心から思えるようにもなった。
辞めるっていうことはブレなかったし、怖くなかったし、誰に何を言われても曲げない、大丈夫、ってずーっと思ってた。
今考えたら、現実味がなかったからなんだろうなー。
周りにはずっと言ってたけどやっぱ言うだけだからなー、言うだけなら何とでも言える。


「 辞める 」っていう現実味が一気に来たのは、親に報告するとき。
何てったって、親とまともに話したのなんて小学生ぶりな私、家では極力何も話したくないと思っていた私、話す方がストレスで、そんな私にとってはそれはもうものすごいエネルギーが必要でした。
反対されるって分かってるけど大丈夫、だってもう決めてるし絶対曲げないから。
そうずーっと思ってたはずなのに、やっぱり怖かったし、周りの人に何を言おうか相談して、言うことも全部ノートに書いて整理した。
逃げたかったし、最悪辞めた後報告するのもありかなとか考えてた自分もいたけど、やっぱり管理職に言う前には親に言いたかったし、乗り越えないといけない壁だと分かってたから、頑張るしかなかった。

話したら、反対しなかった。
私よりもど真面目で心配性で安心安定を求める両親にとって、そりゃあ久しぶりに話す内容にしてはパンチ強すぎただろうし、大反対したい気持ちは山々だったと思う。
でも、反対しなかった。
そりゃあ、心配だろうし、心から応援できないことだと思う。
突然すぎて何も言えなかったんだろうけど、私が予想していた反応とは違った。
とりあえず、伝えたことにホッとした。

その後、一部の同僚にも管理職にも伝えた。
確かに緊張と不安があったけど、親へ伝える時の方が何十倍もドキドキしたし逃げたかった。
親のことは書いたらほんとキリがないので、ここらへんにしておきます。
また改めて書こう。


仕事に対してはなかなか前向きに捉えることができなかったのが正直なところ。
でも今年度は一番心に余裕をもって過ごせて、だからこそ色んなことに気付いたり学んだり感じたりできたんだと思う。


結局次の仕事は決めずに辞めて明日からは絶賛ニートです。笑
この職業で周りにそんな辞め方する人なかなかいないから、まあぶっ飛んだことしたなーと我ながら思う。笑
何人かの同僚には、「 すごいね〜よく決断したね〜 」って言われたけど、自分では全く思わない!!!思えない!!!笑
次の職を決めなくてもいいかな、と思えたのも成長だと思うし、決めなくてよかったんだと思う。



正直に言うと、とにかく不安でいっぱいです。笑
こんなこと経験したことないし、身近にそんな人いないし。
何が不安って、経済的に。笑
やっぱりお金って大切、お金って心の余裕を作るもん。
でも、何かしらの形で今後必要なお金が入ってくるのかな、とも思ったりする。
そのためには行動して、進まないと。
でもこの決断には全く後悔してないし、未来の自分も 「 辞めて正解だよ 」って言ってる気がする。( 正解って言い方は適切じゃない気もするけど ) 


やっとスタートラインに立った、って感じだけど、ここまでくるのにどれだけの人に助けられてんだろうな。
いつも応援してくれる、認めてくれる大切な友達も、色んなところで出逢った人生の大先輩たちも、私の今後を応援してくれる職場の人も、あんまり話をしない家族も。
自分の人生なのに、一人じゃ何もできなかった。
応援してくれる、認めてくれる人たちがいたからこそ、私はここまで来れた。
今まで出逢った人が一人でも欠けたら、今の自分はいなかった、って心から思える。

漠然とした大きな不安と、なんだか寂しい気持ちと、周りの人や環境への感謝の気持ちと、これからの人生にわくわくする気持ちと、色々入り混じっててなんだか変な気持ち。

気持ち新たに、頑張ろう。
私の周りにいてくれる方々、本当にありがとうございました。
これからもお世話になります。
よろしくお願いします。

明日からはどんな毎日なんだろう??

⚓︎ LIFE is JOURNEY ⚓︎

旅が好きな26歳 ( ♀ ) 好きなことを更新していきます ✈︎✈︎

0コメント

  • 1000 / 1000